新着レビュー

【エースコック】まる旨 きつねうどん
発売日: 2016/04/18 価格: - 円
縦型のカップのきつねうどんですが、小さいながら少し甘く味付けされた三角の揚げが2枚入っており、他の具材は玉子とネギとわかめが入っていて見た目もあじもバランスが良かったです。 スープは粉末ですが、まろやかで出汁が良く効いていて美味しかったです。 麺はうどんという割には少し細く、コシはあるのですが食べ応えに欠けるところが少し残念でした。

【エースコック】スーパーカップ1.5倍 じわリッチ コーン塩バター味ラーメン
発売日: 2017/05/01 価格: 200円
後乗せバターが本格的でスープにコクが出ます。 また、コーンバターと言うだけあり、スープにコーン感を感じることができ、あっさりコーンポージュな感じに仕上がってます。 麺はよくあるインスタント麺です。


【サンヨー食品】 カップスター しお
発売日: 1997/04/01 価格: 180円
あっさりしながらも奥深い塩味。具沢山なので具からも海鮮エキスが出ているのではないかと思うくらい見事にだしが出ているように感じます。 夏場はカップスターに限ります!!


【東洋水産】麺づくり 鶏ガラ醤油
発売日: 2016/08/15 価格: 180円
ノンフライ麺特有のコシの強さとツルツルとした食感の良さとのど越しは格別です。 スープは後入れの液体タイプなので透き通っていて、鶏ガラの出汁の効いた風味と醤油の香りで すっきりとした仕上がりになっています。 具材は大きめのナルトとネギとメンマで、メンマのシャキシャキした触感が良く、 少しコッテリしてしまうかもしれませんが、贅沢を言えばこれに焼豚が入っていれば最高だと思います。

【徳島製粉】金ちゃんトクフン食堂 醤油味
発売日: 不明 価格: - 円
麺はごくごく普通の味で若干コシは弱い感じです。 スープは粉末スープにありがちな濁ってるタイプで、これも普通な感じです。 しかしながら、具材の多さと玉子、そぼろ肉、ナルトが見た目に良い彩りを出していて、 美味しそうに見えます。 全体的な評価としては3点と言いたいところですが、見た目の良さと食べた時に 「ああ、昔こんなカップラーメン食べてたな~」という懐かしい気持ちにさせてくれた分 点数を3.5点にしました。

【日清食品】スープヌードル シーフード
発売日: 不明 価格: 116円
味も麺もカップヌードルのシーフードと差を感じませんでした。 量とカロリーと価格が低い様ですが、スープまで飲んでとても満足です。


【東洋水産】本気盛 肉南ばんそば
発売日: 2017/07/10 価格: 205円
東京風な強めの甘辛(しょっぱさの方の辛さ)つゆに、力強い中太そばが合う!強め同士で相性がよい、PL時代のKKコンビのような奇跡の一杯。肉感、アブラ感もしっかり感じられました。そば好きの自分も文句なし。リピートしたい。 それにしても、縦型カップ麺にしては太めの油揚げ麺なのに、こんなにバランスよく湯戻りするのは凄い。日清さん見習ってください。


【徳島製粉】(NEW)金ちゃん亭 ぶっかけうどん
発売日: 不明 価格: 145円
久しぶりに生タイプの麺を食べてみました。 作り方はほぼ焼きそばと同じでお湯切りをした後にぶっかけつゆとふりかけをかけるだけで 簡単に作れます。 肝心の味の方ですが、麺の太さはさすが生だけあって太くて食べ応えがあったのですが、 ちょっとコシが少なくてすぐ切れるのが残念でした。 つゆはまろやかで出汁も効いていて、ふりかけも味付き天かすのサクサク感やショウガのアクセントもあって美味しかったです。 この製品は湯切りした麺を水で冷やして、冷やしぶっかけも楽しめる様なので、 夏の暑い時期にさらっと食べるには向いているかもしれません。

【エースコック】まる旨 小海老天そば
発売日: 2016/04/18 価格: - 円
麺は普通な感じですが、その分スープと具材がかなり良いです。 まず具材の海老天が殻ごと入っているので触感もあり、ベースのスープは濃い目の味でコクがあるで上に海老から良い出汁が出て香りも良いです。 具材は全部最初から入っているのでお湯を入れるだけすぐ食べれます。

【日清食品】カップヌードル サマーヌードル
発売日: 2017/07/04 価格: 180円
あれ、黒歴史なのに美味い。キレッキレにキレがある。旨味もしっかり。ちなみにあまり辛くはない。レモングラスのスッキリした風味も相まって、最後まで飽きずに飲み干せるスープでした。 カップヌードルのトムヤムクン味と比べても、旨味がハッキリしてる点でこちらに軍配。 しかしカップヌードル全般に言えますが、油揚げ麺が湯戻りせずスナック状のままの部分が多く、少々気持ち悪いので-1点。


【エースコック】焼そばモッチッチ
発売日: 2017/06/19 価格: 180円
麺はたしかにもちもちしているが、個人的にカップ焼きそばにはそれを求めていなかった。味もかなり薄めで出汁感が強い。「女性にも」といううたい文句通りの製品かと思う。ただ、女性にとってもこの薄味の焼きそばを好んで食べるのか・・・という疑問が残る。


【まるか食品】ペヤング 酸辣MAXやきそば
発売日: 不明 価格: 185円
ペヤングだけに、酸っぱ過ぎて食えねーよ!・・・てなネタ商品を想像してましたが、いやいや、本気で美味しいものを作ろうとしてるんですね、まるか食品さん。すみません。 強めの酸っぱさと辛さの相性がバッチリ。具の食感も香りも良く、高いセンスを感じます。高級中華のサンラー焼きそばを食べているような気分にさせられました。


【徳島製粉】金ちゃんヌードルしょうゆとんこつ
発売日: 不明 価格: 180円
麺は細麺でよくスープに絡んで美味しいです。 スープは醤油とんこつという事ですが、若干醤油味の方が勝っている感じでさっぱりしています。 とんこつを期待して食べるとちょっと期待外れかもしれませんが、その分角切りの豚肉やメンマにしっかりと味が付いているので、スープのさっぱり感を補って美味しくまとまっています。 蛇足ですが、この縦型のカップはプラスチックの二重構造の魔法ビン構造になっているので冷めにくくなっています。

【明星食品】中華三昧タテ型 四川飯店 担々麺
発売日: 2018/09/17 価格: 180円
麺は普通のインスタント麺ですが、スープが絶品です。 中国山椒が効いていて四川麻婆の味を感じました。 赤々としたラー油もあまり辛く感じませんでした。


【日清食品】夏のラ王 コク辛
発売日: 2017/06/19 価格: 220円
麺はさすがラ王。ツルツルでとても美味しい。スープも夏似合うようなニンニクの風味がきいた味噌味でよい。ただ麺との相性が微妙な気がした。


【エースコック】まる旨 カレーうどん
発売日: 2016/04/18 価格: - 円
まずフタを開けた時に普通のカレールーの大きさ程もある固形のルーの存在感に驚きました。 具材の肉やネギや人参なども最初から中に入っていて、お湯を入れるだけの簡単仕様です。 3分後、フタを取った時のルーのとろけた感じがまた美味しさを倍増してくれました。 麺ももっちり系でとろとろスープに絡む感じです。 カレーの辛さはちょっと辛口な方で、時々感じるネギのシャキシャキとした歯触りが良かったです。少し価格が高くなっても良いので具の量を多くしてくれたら最高の一品になると思います。

【日清食品】日清中華 担々麺
発売日: 不明 価格: 116円
辛さが強く刺激的です。 チンゲン菜が意外とアクセントになって、中華っぽさが引き立っています。 麺は普通のインスタント麺ですが、スープと具のインパクトであっという間に完食してしまいました。


【徳島製粉】金ちゃん 肉うどん
発売日: 不明 価格: 170円
この商品も徳島製粉の中ではきつねうどんに並ぶロングセラーです。 麺はコシのある太麺で、スープは出汁の効いた関西風です。 具材は牛肉とネギ、わかめ、かまぼこですが、商品名でもある肉は少し甘めの味付きで、量も普通に入っているのですが、そのメインの肉がわき役に見えるほど、わかめとかまぼこの量がかなり多いです。 具沢山で安定した美味しい味なので、常備しておいて間違いのない一品です。

【東洋水産】緑のたぬき天そば(東向け)
発売日: 不明 価格: 180円
定番のそばは鉄板の出汁と先入れの天ぷらの相性が抜群です。 出汁を吸ってふやけた天ぷらはトロットロで、気が付いたら汁まで飲み干しています。


【テーブルマーク】広東白湯麺
発売日: 不明 価格: - 円
とろみのある白湯スープはノンフライのちぢれ麺によく絡んで麺をすすりながらもスープを一緒に飲む感覚になります。 夏場は暑いです。
